こんにちは
若林かおりです。
8月の終わりを指折り数えていたら、
すっかりお知らせをするのを忘れていました・・・。
10月下旬から始まる「mom’s coach(マムズコーチ)」
今日、早期割引(2次)の締切日です。
今日お申し込みの方は、少しお得になりますので、ご興味のある方は今日中にどうぞ。
⇒ 子どものこころの成長と自立をサポートするコーチになる!
mom’s coach(マムズコーチ)
オンライン講座もあります。
****
今日は、1歳の子供を保育園に預け、仕事Day!
今ご案内しているmom’s coach(マムズコーチ)よりも早く始まる
「イライラの取り扱い講座」の告知ができておらず、せっせと作っておりました。
お知らせページが出来なければご案内できない…。
今週末仕上げて来週早々にお知らせしたいと思います。
イライラって、大抵の人が不快になるもの。
自分自身もそうですが、周りにいる人にも害を与えます。
ダメダメだ、と思いながら、その扱いを知らない方が多いですよね。
かくいう私もそうでした。
イライラをそのまま身近な大切な人にぶつけたり、
自分の未熟さを責めたり。
よくよく考えてみれば、
感情の扱い方なんて習っていない。
感情を表に出さないのが大人というふうなのがあって、
大人になったら我慢するものなんだなーと自然と教えられたかな。
あとは、身近な人のやり方を学びますね。
親…が多いかな。
私は、子供たちにも感情の教育、受け止め方、処理の仕方など扱い方を教えるのって大事だと思うし、それを広められたらな…と思う。
それは、余談として…
イライラやネガティブな感情に振り回されているというとき、
それは、あなたが未熟だからとか、欠陥があるとか、そういう性格だからとか、そういうわけではありません。
ただただその扱い方を知らないだけ。
それを知るだけで、感情に振り回されることはグンと減ります。
そして、扱い方を身につけたなら、どんなことが起きても、感情の波に飲み込まれることはなくなります。
足をすくわれそうになっても、冷静にちゃんと処理をすることができます。
結果、身近な大切な人を傷つけることも少なくなります。
人間なので、完璧にできる!なんてことはなく、失敗はありますけどね。
でもその失敗もちゃんとフォローできるようになります。
ホントに多くの人に役立つ講座だと思っています。
お知らせは来週中にはできると思います。
今しばらくお待ちくださいね!
無料メールセミナー
イライラとの付き合い方 3ステップ
メール講座(全9回・無料)
ご登録はこちらから
ご登録いただいたメールアドレスに届く全9回のメールセミナー形式。
読むだけでなく実践していただける「イライラパターン発見シート」「感情リスト」など各種資料を無料で手に入れていただけます。
この記事へのトラックバックはありません。